-
那須どうぶつ王国で生態を写す!間近で動物写真が撮れる!~獣編~
令和3年2月22日、日曜日と新天皇誕生日に挟まれて普通に平日となってしまった月曜日、仕事の休みを取って夫婦で栃木県の那須町にある...
-
『なんか違う病』GR3で改めて写真の撮り方を考える ~いくとぴあ食花~
写真を撮るのは好きだし楽しい。思い出も形にして残せるし、絵心が無い自分の様な人間でも視覚や心象に訴える作品が作れる。写真は自己表...
-
久しぶりの登山、足慣らしは角田山白灯台コースで雪割草を愛でる
今年は新年早々色々問題ばかり起こってしまって山登りどころの騒ぎではなかった。最後に山に登ったのは昨秋の二王子岳以来か…。人生は非...
-
2021年03月11日 | PENTAX.K-1 / Ricoh GRⅢ
実はよく分かっていない、『光を撮る』とはどう言う事だろうか?
よく写真の教則本とか雑誌とか、有名なフォトブロガーさんとかの記事を読んでいると『光を意識するだけで写真が上手くなる!』って話が超...
-
2021年03月08日 | OLYMPUS.OM-1 / お出かけ
OLYMPUS OM-1の露出計が作動した!正しく使えるか検証する!
OM-1の記事を書き始めてから立て続けに投稿してきた。元々ネタが溜まっていたのもあって、改めて自分は腰が重いなと思ったw。非常に...
-
2021年03月04日 | PENTAX.K-1
夕焼け写真は心の彩 ~火点し頃に語らう言葉~
そう言えばもう長い事夕焼け写真撮ってないな…なんて最近思っていた。行こう行こうと思うんだけど、新潟では天気も悪いし、条件が良さそ...
-
2021年03月01日 | OLYMPUS.OM-1 / 登山
OLYMPUS.OM-1を使ってカラーリバーサルフィルムで撮影する
デジカメでも仕上がりイメージが様々あるように、フィルムカメラで使用するフィルムにも色々種類があります。一番使われているのが『カラ...
-
2021年02月23日 | OLYMPUS.OM-1 / お出かけ
露出はカンで決める!オリンパスOM-1を使ってみる ~露出計が直る前の話~
前々回の記事でOM-1を購入した話をしたのですが、その記事では既に色々直した時の記事にしましたが、実際には『露出計は直る前に試し...
-
久しぶりに落ち着く休日、新築道の駅『ながおか花火館』へ夫婦でドライブ
今年は年明けから色々あって落ち着いた休日が無くなんだか大変な日々だった。 少し前からローカルテレビで放送されていた長岡市の新し...
-
2021年02月20日 | OLYMPUS.OM-1
オールドカメラ『OLYMPUS OM-1』を手に入れた!~ファインダーや露出計の修理~
少し前にジャンク品を漁りに中古ショップへ出掛けた。いつも行っている所で、ジャンクコーナーくらいしか立ち寄らないのだが、この日は特...
-
2021年02月17日 | PENTAX.K-1
高価でとても買えないでも欲しい…NDフィルターを自作してみた。
一眼レフで本格的に風景写真を撮影する上でNDフィルターは欠かせない。NDフィルターとは、レンズにスモークガラスを当ててセンサー(...
-
真冬の笹川流れと寒波の爪痕
随分久しぶりのブログ投稿になってしまった。年明けから色々あってチョット大変だった。静かな日常に憧れる人の気持ちがよく分かった気が...
メイントピックス