-
福島県・一切経山散策で自然に触れる。やっぱり風景写真は難しい。。。
去る2022年6月、福島県にある一切経山(いっさいきょうざん)へ登山に行ってきました。麓の浄土平は『まるでアリゾナ州』と、その風...
-
2022年07月14日 | PENTAX.K-1 / カメラ
PENTAX・K-1で新しいカスタムイメージ『里び』で思い切り撮ってみる ~作例集~
2021年末、PENTAXシリーズにアップデートが配信され、その中で新しいカスタムイメージに『里び』というモードが追加されました...
-
ネイチャーフォトを考える・山菜山歩き番外編
山菜を求めて山歩きしていると、普段の登山とはまた違った道や場所へ入り込んでいくのですが、そういう所にはメジャーな場所には無い魅力...
-
新潟の美しい山菜達を求めて山歩き・後編(ゼンマイ) ~2022春~
山菜は季節の変化がとても豊かで楽しい自然の恵みです。長い冬を越えて訪れて春は慌ただしく過ぎていき、かつての季節を忘れてしまうほど...
-
新潟の美しい山菜達を求めて山歩き・前編 ~2022春~
冬の寒さが懐かしくなるような四月の終わり頃、新潟の平野部では農繁期に向けて田んぼの仕事があちらこちらで始まっていました。 そん...
-
フィルムカメラで本気で撮ってみた~春の風景編~
このブログでもすっかりお馴染みになったフィルムカメラのOLYMPUS・OM-1。高性能なデジカメと比べるまでもなく、かと言ってイ...
-
新潟春の山菜、タラの芽・コシアブラ・ハリギリ・タカノツメ・ワラビ・天ぷらや和風パスタにもしてみた!
令和4年度、今年も山菜シーズンが開幕しました!。新潟では平野部から徐々にスタートし、山の奥へ向かって6月くらいまで採集ができます...
-
2022年04月09日 | PENTAX.K-1 / カメラ
風景写真を精密に撮る練習をしてみた結果
カメラもレンズも20年前じゃ考えられないくらい高性能になって、近頃ではスマホで撮った写真に写っているピースサインから指紋が盗める...
-
ILFORD・XP2super400を試してみた!・その日に現像できる白黒フィルム写真でノスタルジックな世界感
デジタルカメラの時代にフィルムカメラを使い、SNS映えするビビッドな高彩度写真の時代に白黒を選ぶ。別に反骨精神とかそういうのじゃ...
-
2022年山菜シーズン開幕・ジャンボふきのとうでフキ味噌と天ぷらを作る
三月の始め、春のような陽気に雪解けが一気に進み、誘われるように雪の下からふきのとうが顔を出してきました。 意外と知られていない...
-
令和3年度『新潟』キジ・カモ単独忍び猟。沢山の命に感謝をこめて
2022年2月15日をもって猟期が終了しました(新潟県のシカ・イノシシは3月15日まで)。とても立派な獲物に恵まれ、自然界には感...
-
2022年02月09日 | OLYMPUS.OM-1 / カメラ
思った以上に綺麗に撮れた!OLYMPUS・OM-1で冬の晴れ間のスナップ撮影
2019年の秋頃からチマチマと直していたOM-1。さすがに昔の部品や電池は手に入らない物が多く、本来の性能を正確に発揮できる状態...
メイントピックス