-
2021年04月20日 | PENTAX.K-1 / お出かけ
2021年最後の桜写真、来年もまた沢山咲きますように
四月も終わりが見えてきて、なんだか一年が早く感じる今日この頃。どんな季節も矢のように過ぎ去って行き、気が付けばまた次の季節がやっ...
-
今年も新潟に山菜の季節がやってきた!
珍しくテンション高めなタイトルでスタートしました!田んぼ仕事が始まって、アジやサワラなんかの青魚が釣れ始めて、そしてタラノメなど...
-
2021年04月12日 | PENTAX.K-1 / お出かけ
SMC-PENTAX35-80㎜、オールドレンズで撮る光の少ない雨桜
先日の記事で雨の中の花見をしながら桜を撮影した記事をアップしました。その時一緒にオールドレンズを持って行ったのですが、このレンズ...
-
2021年04月09日 | PENTAX.K-1 / Ricoh GRⅢ
I will tell you about Niigata if you are thinking about
This article uses Google’s translation function to create ...
-
思った以上に暗かった雨天の桜、それでもちゃんと綺麗に撮れたよ
今年の桜の開花は全国的にもかなり早かったみたいですね、新潟県でも過去最速を記録したとか。毎年どこそこで桜の写真を撮りたいと計画し...
-
仕上がりイメージは加工?GR3で『クロスプロセス』雰囲気系スナップを色調で撮り比べる
昨年の今ぐらいに購入してからメチャクチャ愛用しているRicohGRⅢ。コンパクトデジカメでありながらセンサーサイズは一眼レフ並み...
-
雨の日はどうやって撮影する?冴えない天気こそ絵になるモノクロスナップ
雨の日や曇天は光が放散して良い写真を撮るのが難しいなんて話をどこかで聞いた事があります。少し前に描いた記事『実はよく分かっていな...
-
那須どうぶつ王国で生態を写す!間近で動物写真が撮れる!~鳥編~
前回の記事では獣編と題して那須どうぶつ王国の魅力をお伝えしましたが、今回は鳥編としてまた違った魅力をお伝えしたいと思います^^。...
-
那須どうぶつ王国で生態を写す!間近で動物写真が撮れる!~獣編~
令和3年2月22日、日曜日と新天皇誕生日に挟まれて普通に平日となってしまった月曜日、仕事の休みを取って夫婦で栃木県の那須町にある...
-
『なんか違う病』GR3で改めて写真の撮り方を考える ~いくとぴあ食花~
写真を撮るのは好きだし楽しい。思い出も形にして残せるし、絵心が無い自分の様な人間でも視覚や心象に訴える作品が作れる。写真は自己表...
-
久しぶりの登山、足慣らしは角田山白灯台コースで雪割草を愛でる
今年は新年早々色々問題ばかり起こってしまって山登りどころの騒ぎではなかった。最後に山に登ったのは昨秋の二王子岳以来か…。人生は非...
-
2021年03月11日 | PENTAX.K-1 / Ricoh GRⅢ
実はよく分かっていない、『光を撮る』とはどう言う事だろうか?
よく写真の教則本とか雑誌とか、有名なフォトブロガーさんとかの記事を読んでいると『光を意識するだけで写真が上手くなる!』って話が超...
メイントピックス