-
獲物探して山歩き・熊を追って山の懐深くへ…
2022年11月15日、新潟県でも令和4年度狩猟期間に突入しました。鉄砲猟師でもあるワタクシDaiも、今年も無事に狩猟者登録を済...
-
新潟プチ秘境旅
自分が住んでいる新潟には、全然メジャーではない隠れた秘境がそこかしこにあります。秘境天国、なんて言い方はチョット大げさかも知れま...
-
福島県・一切経山散策で自然に触れる。やっぱり風景写真は難しい。。。
去る2022年6月、福島県にある一切経山(いっさいきょうざん)へ登山に行ってきました。麓の浄土平は『まるでアリゾナ州』と、その風...
-
ネイチャーフォトを考える・山菜山歩き番外編
山菜を求めて山歩きしていると、普段の登山とはまた違った道や場所へ入り込んでいくのですが、そういう所にはメジャーな場所には無い魅力...
-
猟場の下見、変わる山歩き
登山とは多くの場合上(頂上)を目指すものです。ですが自分の登山の多くは『奥』を目指すことが殆どです。時に山菜採りだったり、時に未...
-
森写真のススメ、景勝地には無い自分だけの風景
少し時期が遅れてしまいましたが、雪が融けて新芽や春の花が賑やかになる春の走りの時期に撮った森林がとても綺麗でした^^。良かったら...
-
2021春ゼンマイの採集と、美しい山奥の山菜たち
子供の頃から海と山に慣れ親しんで生きてきた自分は、三十路を過ぎた今一層山のフトコロの深い所まで行き、自然の恵みと生命力を頂く暮ら...
-
今年も新潟に山菜の季節がやってきた!
珍しくテンション高めなタイトルでスタートしました!田んぼ仕事が始まって、アジやサワラなんかの青魚が釣れ始めて、そしてタラノメなど...
-
久しぶりの登山、足慣らしは角田山白灯台コースで雪割草を愛でる
今年は新年早々色々問題ばかり起こってしまって山登りどころの騒ぎではなかった。最後に山に登ったのは昨秋の二王子岳以来か…。人生は非...
-
2021年03月01日 | OLYMPUS.OM-1 / 登山
OLYMPUS.OM-1を使ってカラーリバーサルフィルムで撮影する
デジカメでも仕上がりイメージが様々あるように、フィルムカメラで使用するフィルムにも色々種類があります。一番使われているのが『カラ...
-
今年も残すところあと半月、自分の写真を真面目に考察してみる ~被写体(テーマ)編~
なんだか長ったらしいタイトルになっているけど、要するにそういう事。ってなワケで今年撮った写真の中で、被写体にしたものについてあれ...
-
2020年12月08日 | PENTAX.K-1 / 登山
晩秋の弥彦山で撮る枯れ色写真
近頃自分の中で『枯れ色』というテーマが強くなっている。強めのコントラストと脱色気味の色彩、色かぶりを鈍い色に振る事で独特の雰囲気...
登山