-
2021年10月23日 | PENTAX.K-1 / カメラ
PENTAXの大口径標準レンズDFA24-70を買って撮りまくった(写真多め記事)
このブログでメインで使っているカメラ、PENTAX.K-1。フルサイズ機でありながら今までオールドレンズだったり、APS-C用の...
-
SMC-PENTAX・35-80mm この夏絶対撮りたい!オールドレンズと入道雲
七月に入って本格的な夏になってきました。今年の夏こそは『入道雲』を被写体にして良い写真を撮りたいと以前から考えていました。 夏...
-
2021年06月28日 | OLYMPUS.OM-1 / カメラ
露出の加減が難しい!富士フイルムISO400のフィルムで撮影してみた!
現代の写真撮影はデジタルが当たり前の世の中ですが、このブログでは時々フィルム一眼カメラのOLYMPUS.OM-1を使用して昔なが...
-
ピリリと痺れる辛さの山椒!初夏の山菜採り
近頃なんだか忙しくて写真を楽しむ時間が少なくなっていました^^;。それでも写真撮ったり山菜採ったりは生活の一部ですからね!時間が...
-
『放置された自然』新緑の沢歩きでネイチャーフォトを磨いていく
つい先日まで桜の話題をしていたと思ったら、アッと言う間に田植えを終えて、山菜の時期もとっくに過ぎてしまって、山には眩しいばかりの...
-
玄関から30m以内の絶景!ニワトリ(庭撮り)が面白い!
写真撮りと言えば『絶景!』と、言っても過言ではないテーマですね^^。カメラを始めるきっかけが、『この絶景を誰かに伝えたい!』や『...
-
森写真のススメ、景勝地には無い自分だけの風景
少し時期が遅れてしまいましたが、雪が融けて新芽や春の花が賑やかになる春の走りの時期に撮った森林がとても綺麗でした^^。良かったら...
-
新型コロナで人がいなくなったハイブ長岡で無機質なスナップ写真
落ち着く気配が無い新型感染症の猛威。各地でイベントが軒並み中止や、規模縮小を余儀なくされて不自由な毎日を送っていますね。 去る...
-
2021春ゼンマイの採集と、美しい山奥の山菜たち
子供の頃から海と山に慣れ親しんで生きてきた自分は、三十路を過ぎた今一層山のフトコロの深い所まで行き、自然の恵みと生命力を頂く暮ら...
-
2021年05月09日 | PENTAX.K-1 / お出かけ
Mt.GOMADOU Inconspicuous mountain of hydrangea
This text is created using the Google Translate system. Please n...
-
幸せの黄色い花畑、福島潟の花満開の菜の花とヒメオドリコソウ
令和三年春、今年も新潟市北区にある福島潟の名物『菜の花畑』が盛大に咲き誇りました^^。 訪れたのは4月の三週目。丁度見頃を迎え...
-
我が家は農家、写真で切り取る農家の目線
このブログは写真を軸に雑記のように綴っているのですが、自分が魚釣りをしたり、登山をしたりと、アウトドアで生きているので近頃はそっ...
メイントピックス