-
2023年05月28日 | PENTAX.K-1 / カメラ
古き良き、オールドレンズはやっぱり良い!フルサイズ機で撮るSMC・PENTAX-M ZOOM 1:2.8-
一眼カメラの良い所はなんと言ってもレンズ交換。マウントさえ合えばたとえ20年以上前の物でも使用する事ができるのは、表現の幅を広げ...
-
樹木系山菜を探すコツ・山菜は意外と山じゃなくても見つけられる
巡る季節と共に生きる自分にとって春は、何を差し置いてもまず山菜としています。 山菜とはすなわち食べられる山野草の新芽の事で、春...
-
スナップ撮影は感性の受送信。心を軽く『あっ』と感じる瞬間をGRⅢで
昨年応募した各フォトコンテストは結果、箸にも棒にも掛かりませんでしたw。気合入れて撮った力作に限って世間に公表しても全然ウケない...
-
ある男の冬の暮らし ~【生きる事の本質】を考える~
春は田畑を耕し新芽を摘み、夏は海の幸を獲り、秋は実りを頂いて、冬に命を感じる。もうずっとそうやって生きてきた。 自分は30代に...
-
獲物探して山歩き・熊を追って山の懐深くへ…
2022年11月15日、新潟県でも令和4年度狩猟期間に突入しました。鉄砲猟師でもあるワタクシDaiも、今年も無事に狩猟者登録を済...
-
2023年01月10日 | PENTAX.K-1
年寄りが教えてくれる事・身をもって人生の行く末を見せる
我が家にはもう100歳近い大婆ちゃんが居ます。こんな歳ですが、お陰様でボケてはおらず(年齢的に頭が回らない事は多々ありますが)、...
-
夫婦の時間の過ごし方、秋の釣りは美味しい手軽な数釣り
新潟では秋の実りの収穫を終えると、豆アジなどの小魚が近場の漁港なんかで手軽に沢山釣れるようになります。春のアジは型が良く釣り応え...
-
いつもと違う視点・街の中の紅葉が小さな絶景だった
毎年紅葉の時期はどこの山へ見に行こうかとワクワクと計画していましたが、昨年から色々あった影響で生活がガラリと変わってしまい山へ紅...
-
2022年11月07日 | PENTAX.K-1 / カメラ
愛しき彼岸花
少し時期外れではありますが、今年も我が家の庭のヒガンバナが綺麗に咲きました。 写真をやっていると色んな花を撮りますが、サクラ、...
-
2022年10月19日 | PENTAX.K-1 / カメラ
写真は縁取りしただけで出来栄えが変わる・作品の見せ方(魅せ方)を考える
先日、プリントした写真を額に飾りたいと思いお店で色々眺めていたのですが、サイズが様々ある額を物色しているとある事に気付きました。...
-
自宅の庭でセミの羽化を観察した
毎年我が家の庭では七月の中頃からお盆過ぎくらいまでアブラゼミが地面から出てきては羽化して飛んでいきます。 今年は始まりはやや遅...
-
新潟プチ秘境旅
自分が住んでいる新潟には、全然メジャーではない隠れた秘境がそこかしこにあります。秘境天国、なんて言い方はチョット大げさかも知れま...
メイントピックス