-
2020年03月11日 | お出かけ
美人林~豪雪の里のブナ林~
新潟県十日町市松之山。新潟県内でも指折りの豪雪エリアにある美人林に行ってきた。今回で二回目で、冬景色をどうしても見たかったのだ。...
-
2020年03月04日 | お出かけ
まるで宝石箱!フォッサマグナミュージアム~地質と鉱物の世界~
2月23日、時代が令和になってから最初の天皇誕生日だ。世間では三連休となっており、折角なので自分もどこか出かけようとモンモンとし...
-
2020年02月26日 | PENTAX.K-1
福島潟フォトコンテスト…落選!
まずはタイトルの通り、フォトコンテストに普通に落選した。まぁ自分のセンスでは箸にも棒にもかからないだろうとは思っているのでここは...
-
2020年02月20日 | 登山
五頭山 ~眠れない里山~
2020年1月11日。今年は記録的な暖冬小雪で、どこの山も雪が少ない。それが平野部に近いのなら尚更だ。 新潟県阿賀野市に位置す...
-
2020年02月19日 | お出かけ
新潟フィッシングショー2020とチョットした釣り事情
毎年二月頃に開催される新潟フィッシングショー。最新モデルのタックルや、普段なかなか見れないミニボート用の船外機などの展示が行われ...
-
2020年02月13日 | 登山
飯豊山系とクルミ拾い そして冬へ
子供の頃から山菜の味に慣れ親しんだ。ワラビ、ゼンマイ、フキノトウ、フキ、ヤマウド、サンショウ、ヘビイチゴ、ツクシ。高級どころでは...
-
2020年02月12日 | PENTAX.K-1 / お出かけ
ジャンクレンズで街中モノクロスナップ
先日いつものカメラ屋にて購入したジャンク品のレンズ、『SMC FA1:3.5-4.7 28‐80㎜』を持って、新潟市中央区万代シ...
-
2020年02月10日 | 登山
平標山~季節の境目~
2018年12月8日、新潟県南魚沼郡湯沢町大字土樽、地図サービスで見た住所地はこうなっていた。谷川岳に向かう長い縦走路の最初の山...
-
2020年02月08日 | PENTAX.K-1
¥780で買ったFA28‐80㎜のジャンク品レンズが凄かった!
基本的に自分は貧乏だ。低身長定収入低学歴だ。『それでよくカメラなんかやってられるな!』と、ツッコまれそうだが、それなりにやりよう...
-
2020年02月06日 | PENTAX.K-1
久しぶりに雪が降った新潟
今年はスキー場の営業や雪にまつわるイベントの開催にまで影響を及ぼす程の暖冬で、普段は毎晩毎朝のように除雪車が稼働している我が家周...
-
2020年02月05日 | PENTAX.K-1 / 動物
白鳥写真のススメ~阿賀野市瓢湖~
自分が住んでいる新潟県はコハクチョウの飛来数が日本一の県だ。他県の方の中には新潟県=トキのイメージが強い方もおられるだろうが、実...
-
磐梯山と五色沼~東北の朝日~
2017年7月8日。福島県は猪苗代湖を膝元にして会津地方を見守る山がある。夜明けと同時に入山、磐梯山だ。まだ辺りは暗く、人は一人...
メイントピックス