今年はスキー場の営業や雪にまつわるイベントの開催にまで影響を及ぼす程の暖冬で、普段は毎晩毎朝のように除雪車が稼働している我が家周辺でも今日の時点でまだ一台も見ていない。
それでも今日は強い寒波の影響で、室内の水道も凍る程気温が下がり、久しぶりの降雪となった。
例年通り…と、いうか温暖化が今ほど進んでいなかった頃の2月の新潟はこんな風に田んぼが見えるなんて事は無かった。むしろ地域によっては雪解けが進まなくて粉末にした炭を撒いて雪解けを促していたくらいだ。
それでも、なんとか新潟の冬らしい景色になってくれてホッとした。このまま雪が降らなかったら、農繁期の水量にも確実に影響を及ぼしてしまうからね。
雪国=雪に強い…は、少し間違っている
都会に雪が降ると交通渋滞やらでパニックになって、それを見た雪国の人がよく『この程度の雪でパニックになるとかWWWwwwやっぱり都会人はヘタレだわWWwww』みたいな話が出てくるが、言うてる雪国人もチョット雪が降っただけですぐに渋滞するわ、国道は事故が連発するわで全く他人の事をバカにできない。
今朝もあちらこちらで雪による事故が起きていた。自分の通勤路も例外なく渋滞で、会社に着くまでに普段の三倍の時間がかかった。凍結で滑って動けなくなった車、チョットした雪にハマって動けなくなっている車、全然珍しくない。これで雪に不慣れな地域の人をバカにしているのだ。呆れて言葉も無い。凍結もそこそこな朝だった。
明らかに温暖化していると思う
世界のリーダーたちは頑なに『地球温暖化を認めない』でいるようだ。資本主義には都合が悪いのか、はたまた権力者しか知らない何かがあるのか、それは自分には分からないが、個人的な体感では明らかに温暖化は進んでいる。
阿賀野川沿いの田んぼにノゲシが沢山生えていた。吹雪に晒されながら、今にも花が咲きそうだった。ここだけでもいかに最近まで気温が高かったかが想像できると思う。本来ならここは30㎝は雪の下、植物なんて生えようが無いのだ。
なんだかこんなに寒々とした風景を久しぶりに見た気がする。年末に少しだけ寒波が来て雪が降った日があったが、それ以来ファンヒーターの灯油があまり減らない日が続いた。
今日のFM新潟の話題はもっぱら今日の寒波だった。それぐらい久しぶりに冬らしくなったのだ。雪が降ったら大変なのはみんな知っているが、いざ降らないとそれはそれで落ち着かない。人間とはなんとも身勝手な生き物だ。
折角なので万代シティへ行ってみた
気温が低く風が強くなった影響で仕事が進められなくなってしまったので、早目に退社してチョットだけ万代シティへ行ってみた。自分が住んでいる新潟市北区と違って、阿賀野川一本挟んだ向こう側の地域は天候ごと違う事がよくある。それでもさすがに今日は結構雪が残っていた。
万代シティに着く頃には時折陽が射していた。風が強かったのでチョットくらい陽が射しても暖かくは感じなかったが、光があるだけでなんとも気持ちが違うものかと感じる。
歩道の並木に彩を添えるような雪。うっすらとは言え、冬の町らしい景色が見れて安心する。昔の新潟の大人たちは『雪なんてとんでもない!』と言った具合だったが、経済的事情に関しては『都合良く降らないものか』と言っている。
朱鷺メッセの緑地歩道には粉雪が吹き溜まりになっていた。さすがに天気が悪くて散歩していた人は居なかったようで、足跡は自分のものしか付いていない。人口80万人の中心街でこれを独り占め、なかなか贅沢だ。
これは悪くない、風が寒いけど。。。
ここは遊歩道の分岐点なのだが、切り取り方次第では『雪山の樹林帯』って言っても分からなそうなくらいキレイに雪化粧されていた。
新潟の雪って、水分が多くて重たいボタン雪が多いのだが、今日は気温も低く風も強かった為か非常に質のよいパウダーだった。日中も気温が上がらなかったのでこんな風にキレイに残ってくれていたのだろう。
結局今日は500㎜の望遠レンズを付けっぱなしで撮り歩いた。一応フルサイズのPENTAX K-1をメインで使っているが、実はフルサイズ対応の標準レンズを持っていない(汗)。APS-C用のレンズでもクロップモードで画角をリサイズしてケラレずに撮影できるのだが、それだと折角のセンサーサイズを使い切れていなくてやっぱり勿体ない。それにクロップするのとしないのとではやっぱり仕上がりが違うように思う。あぁ、DFA24-70F2.8が欲しいなぁ。
雪が降ると大変、でもやっぱり雪国は雪がないと
なんだかんだ言ってもやっぱり雪が降ってくれた方が新潟らしいし落ち着く。確かに雪が降ると色々大変だ。でも新潟はずっとそうやってやってきたじゃないか。雪国なのに雪が無い事の方が良くないと思う。
これからも『雪国新潟』を切り取っていきたいね。
さて、明日は更に冷え込むそうだ。。。
コメントを残す