-
いつもと違う視点・街の中の紅葉が小さな絶景だった
毎年紅葉の時期はどこの山へ見に行こうかとワクワクと計画していましたが、昨年から色々あった影響で生活がガラリと変わってしまい山へ紅...
-
フィルムカメラで本気で撮ってみた~春の風景編~
このブログでもすっかりお馴染みになったフィルムカメラのOLYMPUS・OM-1。高性能なデジカメと比べるまでもなく、かと言ってイ...
-
ILFORD・XP2super400を試してみた!・その日に現像できる白黒フィルム写真でノスタルジックな世界感
デジタルカメラの時代にフィルムカメラを使い、SNS映えするビビッドな高彩度写真の時代に白黒を選ぶ。別に反骨精神とかそういうのじゃ...
-
年末の寺泊魚市場でスナップ撮影について考えながら写真を撮る
年末年始のご馳走調達と言ったら魚市場、魚市場と言ったら年末年始のご馳走調達ですね。我が家でも毎年ズワイガニや酸っぱいタコ、味付け...
-
SMC-PENTAX・35-80mm この夏絶対撮りたい!オールドレンズと入道雲
七月に入って本格的な夏になってきました。今年の夏こそは『入道雲』を被写体にして良い写真を撮りたいと以前から考えていました。 夏...
-
『放置された自然』新緑の沢歩きでネイチャーフォトを磨いていく
つい先日まで桜の話題をしていたと思ったら、アッと言う間に田植えを終えて、山菜の時期もとっくに過ぎてしまって、山には眩しいばかりの...
-
新型コロナで人がいなくなったハイブ長岡で無機質なスナップ写真
落ち着く気配が無い新型感染症の猛威。各地でイベントが軒並み中止や、規模縮小を余儀なくされて不自由な毎日を送っていますね。 去る...
-
2021年05月09日 | PENTAX.K-1 / お出かけ
Mt.GOMADOU Inconspicuous mountain of hydrangea
This text is created using the Google Translate system. Please n...
-
幸せの黄色い花畑、福島潟の花満開の菜の花とヒメオドリコソウ
令和三年春、今年も新潟市北区にある福島潟の名物『菜の花畑』が盛大に咲き誇りました^^。 訪れたのは4月の三週目。丁度見頃を迎え...
-
2021年04月20日 | PENTAX.K-1 / お出かけ
2021年最後の桜写真、来年もまた沢山咲きますように
四月も終わりが見えてきて、なんだか一年が早く感じる今日この頃。どんな季節も矢のように過ぎ去って行き、気が付けばまた次の季節がやっ...
-
2021年04月12日 | PENTAX.K-1 / お出かけ
SMC-PENTAX35-80㎜、オールドレンズで撮る光の少ない雨桜
先日の記事で雨の中の花見をしながら桜を撮影した記事をアップしました。その時一緒にオールドレンズを持って行ったのですが、このレンズ...
-
思った以上に暗かった雨天の桜、それでもちゃんと綺麗に撮れたよ
今年の桜の開花は全国的にもかなり早かったみたいですね、新潟県でも過去最速を記録したとか。毎年どこそこで桜の写真を撮りたいと計画し...
お出かけ